その他

その他

保護継電器の試験をする際に便利!端子を掴みやすいジャンパー線

リレー試験の信号線は、しばらく使っているとクリップが弱くなり端子に掴んでも外れてしまう。これを使うと試験機のクリップを保護継電器の端子にかませる時に使うと掴みやすい。 こちらはOCR裏面の端子。a1とa2にクリップを挟む。 20cm、50c...
その他

PQ3100 電源品質アナライザ

オプションで価格が様々ある。 特徴・電圧、電流、電力、高調波、フリッカなど全てを同時に時系列で測定できる・瞬時停電、電圧降下、周波数変動など、すべての電源異常を記録することができる
その他

電気の進みと遅れ

力率計 DAIICHI:PPKシリーズ 取扱説明書 LEAD:進みLAG:遅れ どっちかわからなくなったとき・業界をリードする(進み)・ラグが発生する(遅れ) 国際規格(IEC60050-131、JISもこれに準拠)複素皮相電力は電流を基準...
その他

Honda 9iでOCR試験はできるのか?

Honda 9iでOCR試験はできるのか? 900VA(単相100V/9.0A) OCR単体試験⇒OCR試験機の内部抵抗を下げれば問題なくクリアできそう ただ連動試験が問題 例限時 4A300%=12A内部抵抗をある程度下げないと試験電流が...
その他

コンビニの店舗用とEV充電器用のキュービクル、同じ敷地内に2つある不思議

某コンビニの敷地内に2つのPASと2つのキュービクルを発見。 どうやら1つは店舗用、1つはEV専用らしい。同じ敷地内に2つって可能なの? 引用(特例需要場所について)「一の需要場所」内において「特例需要場所」を設け、当該需要場所を「一の需要...
その他

電気管理技術者(個人)用の申請書類 「機械器具保有状況届出書」

参考:電気管理技術者(個人)用の申請書類 ・継電器試験装置・絶縁耐力試験装置 この2つは値段が高いので知り合いのものを借りるということで、証明できる書類を作ればOKかな? 電流計と電圧計って、どれ買えばいいんだろう?・電流計⇒クランプメータ...
その他

中継端子台で線番が変わる

中継端子台とはこのような製品。縦列の上下は導通がある。左右は繋がっていない。 配線例MCCB2次側⇒中継端子台⇒保護継電器の制御電源(P1・P2) なぜか中継端子台にて線番をわざわざ変えている現場がある。そうすると、MCCBの2次側と、保護...
その他

写真で一言「耳をすませば」

「彼の職業は?」 「電気屋見習い」 「勉強、頑張ってるみたいじゃないか」 「彼、電工2種っていう難しい試験に挑戦してるの。特に学科が難しいようで、今年で6回目よ。無事に合格できるまで、私が支えなきゃ。」 「別れなさい」 父「最近、彼氏は元気...
その他

なぜ電験アンチが生まれるのか?彼らの主張は?

①承認欲求 ・「いいね」されると嬉しい・コメントやリツイートされると嬉しい・フォロワーが増えると嬉しい・自分のツイートに反論や批判が来ても嬉しい 自身のツイートが金銭的な利益に一切結びつかなくても、人間が反応してくれることが嬉しい。他人から...
その他

道具は減らした方がいい?

①いつも道具が不足していて人にしょっちゅう借りる人②必要最低限の道具だけで何とかできる人③道具をいっぱい持ちすぎて整理できてない人④道具も豊富で整理整頓できてる人 道具をたくさん持つデメリット・何がどこにあったかわからなくなる・道具入れ、バ...
その他

誓約書の法的効力と損害賠償請求

誓約書がもつ法的効力 誓約書には当事者が約束した内容が記載されるのが通常。誓約書にも契約書と同等の法的効力がある。 誓約書を差し入れた側(従業員)は記載した内容を守る義務を負う。受け取った側(会社)はその内容を守るように求める権利がある。約...
その他

チーム内評価制度の導入

部署や課内の人間関係を調べる際に有効な方法 アンケート項目①技術力②知識力③規約遵守④指導方法⑤人間関係 点数の付け方・自分以外のメンバー全てに点数で評価する。・①②③④⑤の各項目について「あなたから見てどう思うか」を主観的に評価する。・1...
その他

負のフィードバック:昔は技術系のツイートが多かった人が、徐々に悪口ツイートしか言わなくなる現象

当初は技術系ツイートによって、いいね、フォローが増えていった。↓しかし技術系は調べるのも大変だし、徐々に書くネタも減ってくる。↓ふと、部下、同僚、上司のグチを書いてみたら予想以上にいいね、賛同コメントがついた。↓味をしめて技術系より悪口系・...
その他

素人の経営論「労働集約型企業の戦略」

労働集約型ビジネス。例:電気工事会社、消防設備工事会社、保安法人など。 ①ノイジーマイノリティー社員声が大きい、目立つ、自分は仕事ができると思っている。こういう人間を尊重してはならない。 ②サイレントマジョリティー社員目立たない、大人しい、...
その他

転職のタイミング 逃げる or 耐える 世間の常識

反応が良かったツイート。 よくある一般論・楽な方に逃げてはいけない・嫌なことがあっても辞めずに耐えるべき・逃げるとどんどん収入も労働条件も下がる 実体験・危ない、体力的&精神的につらい、安い会社からすぐに逃げた・資格をとって再就職したが、そ...