その他 逆昇圧による事故を防ぐ方法 例1:天井照明をつけようとして逆昇圧 停電点検中、天井照明をつけようとポータブル発電機からMCCB2次側に電源を供給して天井照明をつけた。 その際、誤ってMCCBをONにして、逆昇圧させてしまった。 天井照明の場合、消... 2022.04.10 その他
その他 高圧ケーブル1相がパンクした場合、1相を殺して2相だけ送電し電灯を活かすことは可能? 高圧ケーブルの1相がパンクによりUGSのGR動作で停電した。この場合、1相を殺して2相だけ送電し、電灯を活かすことは可能か? 事故が起きたと想定して順を追って考える 停電の連絡を受け、現場に到着。 UGSの状態確認、ガス... 2022.03.29 その他
トラブル・事故 アース付きコンセントの配線、白線とアース線を逆に繋いでしまった場合 アース付きコンセント。 誤配線の例。アースと白線を間違えた。 電気器具を使用したタイミングで、漏電監視に警報が飛ぶ。 予想 黒線から電気器具を流れた電流はコンセント⇒分電盤の接地端子⇒D種接地端子⇒... 2022.03.20 トラブル・事故電気工事
トラブル・事故 VT1次側と2次側が焼損短絡したことによる地絡で波及事故 区分開閉器はモールドジスコンやピラージスコン。受電盤にはVCB、GR、OCRがついていた。 この電気設備において、VT焼損により1次側と2次側が短絡し、2次側へ地絡が発生。区分開閉器に地絡継電器はないので、配電用変電所のDGRが動作... 2022.03.18 トラブル・事故
トラブル・事故 UGSのGRが動作して全館停電が起きた場合の対処方法 UGSのターゲット表示確認UGSのガス圧が正常であることを確認 受電ジスコンで検電器にて無電圧を確認電圧メーターで無電圧を確認 受電盤VCB、LBSの動作状況を確認引き込みケーブルから受電場高圧部をすべて放電 まずは停電... 2022.03.17 トラブル・事故
トラブル・事故 電源が直流の機器に対して、交流電圧を印加した場合、機器が壊れてしまう理由 以下、Yahoo知恵袋より引用 直流ソレノイドに交流を印加 振動する、熱を持つ、規定の力が出ないためコイルが焼ききれる。 交流ソレノイドに直流を印加 電流が流れすぎて焼ける。 電子機器内臓型の直流専用機器に交... 2021.09.25 トラブル・事故
その他 電車や新幹線の架線での電気事故例 駅ホームの電気事故例 駅員がアルミ製モップで高所蛍光灯を清掃した際に誤って新幹線の架線に接触させ感電。 架線電圧25000Vが地絡、感電の衝撃で手放したモップから約3m離れたホーム上に通電、ブロック3枚損傷。 当人意識は... 2021.08.15 その他