保護継電器

保護継電器

omron AGF-1-P5 地絡継電器

omron AGF-1-P5 外観 地絡継電器の正面 ソケット ブロック図(内部回路図) Bは警報用端子だがこれを引き外し用として使用している場合もある。 配線方法(一部省略) 警報用のB端子をLBSのトリップコイルに使用した例引き外し用の...
保護継電器

マルチリレー MP11A

マルチリレーとは? 受配電設備に必要な保護機能、メータなど複数の計測機能、遮断器の制御機能などを1台に集約できる。また、省スペース化ができて、設計、施工などの工数を減らすことができる。 表面 液晶部分 機種一覧 配線図(AR・AF) MPD...
保護継電器

OCR 限時特性 計算フォーム

OCR限時要素 動作時間計算プログラム 過電流継電器の限時要素について、ダイヤル(整定時間)に合わせて自動で計算。整定電流値の200%、300%、500%について、理論値と許容値を同時に計算。※あくまで個人利用として作成。他者にその性能を保...
保護継電器

SOG制御装置

SOG制御装置とは? SOG制御装置は、PASやUGSなどの開閉器に設置され、開閉器以降の構内(需要家側)を保護する継電器。もし需要家側で短絡や地絡が発生した場合、PASやUGSを開放(遮断)させ、波及事故を防止する。 SOGとは、英語で、...
保護継電器

RPR 67 逆電力継電器

RPRを設置する意味 系統側で短絡事故や断線遮断などが発生した際、発電機が単独運転状態になると、発電機の電力が系統側に流出してしまう。 受電端でこれを検出して、発電機を系統から解列するために使用する。 太陽光発電設備で系統連系をしており、か...
保護継電器

OVGR 地絡過電圧保護継電器 64

OVGRの使用目的 高圧連系している太陽光発電の系統地絡保護として使用する。高圧系統側の地絡を感知してパワーコンディショナの発電を停止させる。 系統側で地絡故障(アースへのショート)が発生した場合、故障した場所の探査や故障の除去作業にあたる...
保護継電器

GR 地絡継電器 51G

地絡継電器 ■GRとは?受電設備内の対地静電容量が小さい(構内の高圧電力ケーブル長が短い)場合に使用する。もし構内の対地静電容量が大きかった場合、電源側で地絡事故が発生すると、地絡電流の一部が大地を経由し、 構内の対地静電容量に流入し、構内...
その他

OCR 51 交流過電流継電器

OCR 51 交流過電流継電器 超反限時 EI電流の2乗に反比例した時限特性であるため、発熱(ジュール熱)特性にあっており、電気機器の過負荷保護に適している。また、MCCBやヒューズなどの保護機器の特性とも合っているので、保護協調がとりやす...
保護継電器

MGX-1形電流トリップ補助箱

MGX-1形電流トリップ補助箱 MDG形地絡方向継電器は、電圧トリップ方式。遮断器が電流トリップ方式だった場合に組合せて使用する。