VTT(試験用端子)とUVRやVCB制御電源の取り付け位置

スポンサーリンク

VTT(試験用端子)の複線図

VT⇒ヒューズ⇒VTTまでの線番と配線図

VT2次側のヒューズとVTTの位置

VTT(試験用端子)とUVRやVCB制御電源の取り付け位置について

VTT(試験用端子)の位置が現場によって違う場合がある。
計器用変圧器2次側の下にVTTがある場合と、計器用変圧器2次側のすぐ下にUVR、制御電源MCCBがあり、さらにその下にVTTがある場合の2種類。 これは一体、どちらが正しいのだろう?

考察

VTTとは、Voltage Testing Teminalsの略。
計器用変圧器(VT = Voltage Transformer)の電圧試験用端子のこと。

指示較正や試験作業の簡略化に使う。
計器や継電器を接続した状態で、指示較正や試験が行えるため、作業が大幅に省力化される。

停電中の場合

VTTを挿して回路を上下で切り分けると、VTT2次側に電圧を印加で、電圧計の較正ができる。
VTT2次にUVRや制御電源MCCBがある場合、VTT2次に電圧を印加でUVRの試験ができる。

VTT1次にUVRや制御電源MCCBがある場合、VTT1次に電圧を印加するのはVT逆昇圧の可能性があり危険。この場合、VTTを使用してUVRの試験は行わず、UVR裏面の端子から配線を外して端子に直接電圧を印加。

受電中の場合

受電中の場合、VTを通ってVTT、電圧計まで電圧が来ていることになる。受電状態において、VTTを挿して上下を切り分けたらどうなるだろうか?

VTT1次側にUVRや制御電源がある場合、VTTを挿してもUVRや制御電源には何も問題は起こらない。
VTT2次側にUVRや制御電源がある場合、VTTを挿すとUVRは動作、制御電源は無電圧となる。

VTT試験端子に関する詳細はこちら

コメント