ケーブル 銅不足でアルミケーブルの時代は来る? アルミケーブルの特徴 ・かるい(30~50% 軽量化)・かんたん(1/2の力で剥ぎとれる)・柔らかい(1/3の柔らかさ) 配電線や送電線は、アルミケーブル。盗む側からするとアルミの場合、シースを剥く手間暇をかけた分だけの利益にならない。 ア... 2023.11.28 ケーブル
その他 HIOKIの株価 HIOKIの株価チャート 2015年から2023年あたりまで約8年間の株価上昇率が凄まじい。 海外展開 HIOKIは日本国内だけでなく、アジア、アメリカ、ヨーロッパ、その他地域にも展開している。 今後の展開 世界中でHIOKIの製品のクオリ... 2023.11.26 その他
その他 電力会社の株価一覧 東電の株価。2011年3月11日の震災の後から急落。あの原発事故。もう株価が回復することはないのかな? 株価が上がるタイミングを予想・太陽光などの再エネ賦課金が廃止になった時・原発再開して電気料金がぐっと下がった時 東京電力 北海道電力 東... 2023.11.23 その他
その他 電気管理技術者・保安法人社員の独身・彼女なし率の高さ アンケート取ってみた まず電気管理技術者、保安法人の会社員(作業員)は、99%が男性(個人的感想)女性は100人に1人くらいのレア度。 保安協会や保安法人の事務員には女性は多少はいると思う。しかし保安業務担当者と事務員が知り合って個人連絡先... 2023.11.20 その他
シーケンス回路 UVRとVCBの開放・投入シーケンスについて 受電盤のUVRとVCBのシーケンス UVR動作で52Rや52F1等が投入・開放される設備。 受電盤にあるCOS(手動⇔自動)を手動状態にしておくと、PASを開放してもVCBは開放されない?それとも停電の時はCOSの位置は関係なく開放される?... 2023.11.20 シーケンス回路
その他 保安管理や電気管理技術者に向かない人の特徴とは ※下記はただの個人的感想です。 電気管理技術者や保安業務担当者の仕事の特徴 具体的な仕事内容・営業活動・契約締結・集金業務・スケジュール調整・月次点検・年次点検・工事立会・工事期間中の点検・緊急応動・報告書整理 根本的にこの仕事に向かない人... 2023.11.20 その他
その他 利益を上げる方法(最初の見積もり・契約更新時の値上げ交渉) 値上げ交渉に重要なこと 一番最初の見積もり金額を低く設定しないこと 相手からの値下げ交渉に応じすぎないこと 作業範囲を明確化して時間と手間がかかる事を無料サービスしない 相手からの無理な要望や追加作業にはちゃんと追加料金を請求する 契約更新... 2023.11.02 その他
その他 電気主任技術者の業務委託、実務経験を2年に短縮か? Twitter上で情報が流れてきた。2023年10月27日号 2面(電気新聞)これが本当なのかどうか、よくわからない。 電気主任技術者の業務委託の実務経験が2年になると、どうなる? 保安協会や保安法人・案件を担当できる人数が増えるのでより多... 2023.10.27 その他
その他 エコフローのリコールと大容量バッテリーの出火 エコフローのリコール 参考:エコフロー リコール情報 経済産業省 リコールの理由製品内蔵のリチウムイオン電池に何らかの不備。火災に至る重大製品事故が発生したため。 原因(ネット情報)ポータブル電源の充電中に発熱⇒出火したケースが多い。 危険... 2023.10.25 その他
その他 OCR試験も余裕?定格出力1800W「Jackery 1500 pro」 Twitterでは「ジャクリ1000でOCR瞬時試験できた」とのクチコミがあった。 Jackery 1500 proの定格出力:1800WHonda 18iの定格出力:1800W これだったらOCRの瞬時試験も、耐圧試験も、問題なく出来そう... 2023.10.10 その他
その他 モバイルバッテリー2つ使ってAC100Vの出力側をV結線したらどうなる? 考えるきっかけ「モバイルバッテリー2つを使用して200Vを出力できないだろうか?」 予想 ①200V②100V~200V③0V~100V④100V(変化なし)⑤バッテリーが壊れる⑥位相が不定(不明)なので、0V~200V ガソリン発電機やポ... 2023.10.09 その他
イラスト素材 bingのAIチャットで電気工事士のベクターイラストを自動生成 「電気工事士のベクターイラストを生成」 「日本人の電気工事士のベクターイラストを生成して。ポップで明るい感じで。」 「かわいいアニメのような感じで作業している男の子供の電気工事士のベクターイラスト」 「かわいいアニメのような感じで作業してい... 2023.10.08 イラスト素材
太陽光 住宅に設置された太陽光パネルの火事 2023年10月6日 住宅で火災発生(小平市)「ソーラーパネルとコードの接続部分から火花のようなものが…」住宅4棟焼ける火事 一般住宅やアパートに設置された太陽光。パネル裏側の直流コードの経年劣化。設置して10年以上の現場多数。パワコン止め... 2023.10.08 太陽光
その他 電気工事や点検にオススメの照明器具は? バッテリータイプのメリット・デメリット メリット・コードを繋げる必要がないので最初の準備も後片付けも簡単・マグネットタイプで盤や扉に簡単に貼り付けられる・ポータブル電源を用意する必要がない デメリット・長時間の現場だと充電がもたずに切れてし... 2023.10.07 その他
電気工事 なぜ電気工事では活線作業が多いのか?停電しない理由は? Twitterで聞いてみた 電工さん達の回答 活線作業をする理由はお客様からの要望がほとんど そのブレーカーがどの負荷に絡んでいるかわからない。 もし切ってしまうとどの負荷が切れてしまうか把握できない。 そもそも盤の場所が分からない。 絶対... 2023.10.05 電気工事