memolabo

シーケンス回路

リミットスイッチ

用途例・キュービクル扉開閉に伴う所内LED点灯・リアクトル加熱を検出・コンデンサ膨張を検出・LBSトリップコイルへの回路途中 リミットスイッチマイクロスイッチを金属や樹脂ケースに組み込んだスイッチ。機械的強度や耐環境性が必要な場所に適用でき...
シーケンス回路

コンデンサ保護のシーケンス回路図

コンデンサ保護のシーケンス回路を考える。 パワーリレーソケットと配線 リアクトル(SR) が熱を持つ、またはコンデンサ(SC)が膨張することで接点が閉じてAXリレーが動作。 AXリレーが動作することでAXのa接点が閉じてLBSのトリップコイ...
トラブル・事故

VT1次側と2次側が焼損短絡したことによる地絡で波及事故

区分開閉器はモールドジスコンやピラージスコン。受電盤にはVCB、GR、OCRがついていた。 この電気設備において、VT焼損により1次側と2次側が短絡し、2次側へ地絡が発生。区分開閉器に地絡継電器はないので、配電用変電所のDGRが動作しフィー...
トラブル・事故

UGSのGRが動作して全館停電が起きた場合の対処方法

UGSのターゲット表示確認UGSのガス圧が正常であることを確認 受電ジスコンで検電器にて無電圧を確認電圧メーターで無電圧を確認 受電盤VCB、LBSの動作状況を確認引き込みケーブルから受電場高圧部をすべて放電 まずは停電時の状態で高圧メガー...
ケーブル

CVケーブルとCVTケーブルの違い

CVケーブル 介在物があり重くて曲げにくい。線と線の間に空間が少なく放熱性能が低く許容電流量が小さい。3本が1つの架橋ポリエチレンでまとまっているので通線しやすい。ケーブルラックやフリーアクセスフロア下に綺麗に並べることができる。 CVTケ...
ケーブル

電線の太さ、ミリ、スケア、許容電流

電線サイズ(断面積) sq(スケア)とは?mm2(平方ミリメートル)の英語読み IV線2.6ミリと5.5sqは同等 2.6mmの断面積 = 1.3mm×1.3mm×3.14 = 5.306mm2 5.5sq=断面積5.5mm2 IV電線の太...
接地抵抗

行き先がわからない2本のA種接地極

接地端子盤のA種接地極側に2本の接地線。・太さ38sq / 8Ω・太さ3.5sq / 5Ω さて、どちらが本当のA種接地極? 接地抵抗値改善のために増し打ちした可能性。打ち増しする場合、A種なら5.5sq以上の適切な太さのものを選定するらし...
絶縁抵抗

変圧器2次側からMCCB1次側までの絶縁抵抗測定

接地端子盤でB種接地の接地極側と機器側を切り分ける。B種の機器側(トランス側)の対地間絶縁抵抗を測定する。 接地端子盤B種トランス側~各種トランス2次側巻線~MCCB1次側までの絶縁抵抗が測定できる。 もし仮にMCCBを投入している状態で絶...
太陽光

太陽光パネル絶縁抵抗測定専用レンジ付き「HIOKI IR4053」

従来の絶縁抵抗計で測定する場合 JEMA・JPEA共同作成「太陽光発電システム保守点検ガイドライン」 【短絡しない測定方法】危険性は低い。回路の状態によっては発電中PVの影響を受ける。実際の絶縁抵抗状態とは違った測定結果になる可能性。 【短...
蓄電池(バッテリー)

鉛蓄電池のバッテリー液面低下で起こるトラブル

バッテリー補充液は希硫酸ではなく市販のバッテリー用の精製水または蒸留水を入れる。バッテリー液は希硫酸と呼ばれる硫酸と精製水を合わせた液体。硫酸成分は蒸発しない。液減りは充電中に電解液中の水分が蒸発することで発生。水道水は消毒目的でで薬品が混...
テスター

測定カテゴリとは?

測定カテゴリとは? CAT Iコンセントからトランスなどを経由した機器内の二次側の電気回路 CAT IIコンセントに接続する電源コード付き機器の一次側電路コンセント差込口 CAT III直接分電盤から電気を取り込む機器(固定設備)の一次側分...
テスター

テスターの種類による違い

HIOKI DT4223 【直流電圧】600.0 mV~600.0 V【交流電圧】6.000V~600.0 V ローパスフィルタで高調波カット (インバータの基本波成分測定) 導通チェック導通ONしきい値:25Ω以下 (ブザー音)導通OFF...
接地抵抗

接地抵抗で補助極がない時の対処法

接地抵抗測定の際、補助極になりそうな場所が見つからない時の対処法。 まずは地面を水で濡らす。その上に濡らした布またはアルミホイルを敷く。その上に補助接地棒を置く。接地棒の上から水をかける。補助極の出来上がり! ※アスファルトは水が浸透しない...
太陽光

太陽光発電で接続箱がある場合とない場合の違い

※価格:約3万円~7万円くらいで幅がある。 接続箱がない場合 太陽光パネルからPVケーブルを伸ばしてPCSに直接繋ぐ。 メリット接続箱の設置が省略できる。工事費用が安く済む。 接続箱がある場合 接続箱に一旦集めて直流ブレーカーを経由して1本...
太陽光

太陽光発電と蓄電池で直流電気機器を使用

蓄電池に電気を貯めておく。電気器具はすべて直流専用のものを使用する。 一般家庭でもこうした方が災害対策になりそうな気がするが、難しいのか? 直流に対応している家電が市場にあまり無い。それ故に直流配電が普及しない。なので直流対応家電が開発され...